冠婚葬祭.com葬儀・法要の手順とマナー通夜と葬儀の手配

喪主、世話役の手配

葬儀の主催者である喪主の選び方、また葬儀全般の運営を手伝ってくれる世話役の依頼について紹介しています。葬儀のことがわからない場合は、冠婚葬祭.comの葬儀・法要の手順とマナーを確認してください。

スポンサードリンク

喪主を選ぶ

 葬儀の主催者を「喪主」といいます。通夜と葬儀の手配と執行を行う立場です。臨終後、遺族と近親者が話しあってすぐに決める必要があります。喪主は基本的に故人との関係の深い方を選びます。喪主選びの優先順位は以下になります。

一、配偶者
二、長男(次男、三男と続く)
三、長女(次女、三女と続く)
四、父親(母親)
五、兄弟姉妹

 上記の優先順位は基本ですから、ケースによっては変更してもかまいません。例えば、配偶者が高齢の場合は息子さんを喪主にするケースが多いようです。また、若くして亡くなった場合は、配偶者ではなく父親が喪主を務めることもあります。

■葬儀の世話役を依頼する

 遺族は精神的にも肉体的にも葬儀を行うことは大変です。このため、葬儀の細かいことは世話役にまかせるのが一般的です。

葬儀の世話人を依頼するのは、近親者や親しい友人、故人の勤務先の同僚、近所の方です。故人が会社員の方でしたら、勤務先の方に頼むとよいでしょう。退職されている場合は、近所の町内会の方に依頼するのもよいでしょう。

世話人が決まりましたら、葬儀の形式や規模、予算について具体的に話し合います。

スポンサードリンク